4月上旬。
名古屋市内の桜が見頃を迎えたころ東京へ。
通年でかき氷を提供している甘味処「いちょうの木」へ行ってきました。
奈良のイベントをきかっけに
いちょうの木は東京のお店。
名古屋で暮らす私がなぜ知っていたのか。
きっかけは奈良のイベント。
第6回ひむろしらゆき祭に出店していたから。
そのとき、奈良の名店「ほうせき箱」とコラボしていたんです。あのときの1杯が美味しかったから、いずれ東京のお店を尋ねようと決めていました。
東京・品川「いちょうの木」お店へ
お店の場所は東京・品川。
新幹線が停車する「品川駅」から徒歩15分〜20分くらいの距離にあります。
「東京のビル群は大きくてすごいな〜」
というベタな感想を抱きながら歩いていると、お店の前に到着。
入るまえからワクワク!
感じるぞ雰囲気の良さを。外観から滲み出ている!
それではさっそく入店。
店内を見渡すとお客さんが2人。それぞれかき氷を食べていました。
……初めて訪れるお店、実は入るまで少し緊張していたのですが、かき氷を食べている姿を見て妙に安心したことを覚えています。笑
ミニサイズのかき氷を2杯食べてきたよ
「めったに訪れないから最低2杯は食べたい」
かき氷好きのあるある。
ここでもその考えは変わりません。
しかし前日に食べ過ぎたため、不安な思いもあったんです。残すのは絶対にイヤだし。
どうしようかと悩んでいたところ、メニュー名の隣に “小さめ” という表記を発見。
これは嬉しいミニサイズ!
ちょうど今求めていたものでした。
ということで今回は、小さめのかき氷を2杯注文することに。
ずんだブルー
1杯目。
ずんだブルー。
いくら小さいとはいえ600円という安さに驚き。
ブルーの正体はブルーチーズ。
ずんだと混ざり合い、ハチミツがかかっています。
氷の中にコーンフレークとラムレーズン。つぶつぶ、バリバリ、グニャッと、1杯で様々な食感を楽しめましたよ!
黒ごま豆腐
大好き、黒ごま。
メニューにあるとついつい頼んじゃうんですよね。
氷に黒蜜。
トッピングは黒ごま豆腐。
食べてみると氷も豆腐もふわっふわ。意外な組み合わせだけど合う!
香りの強い黒ごまも相性抜群ですわ…。ミニサイズにしたことを後悔するくらい、瞬く間に完食。ごちそうさまでした!
2杯食べた感想
ミニサイズのありがたさを実感。
ちょうどいいボリュームで2種類のかき氷を食べられるのは嬉しい。
「メニュー選びに悩む」
「2杯食べたいけど量的に不安…」
そんなときはミニサイズの検討を。
そのほかのかき氷メニュー
種類豊富なメニュー。
2019年4月8日のラインナップを載せておきますね。
- ペッパームーン
- ぱりぱりイチゴ
- 桜黒ごま豆腐
- ふきよせ
- さくらフランジェリコ
- 黒ごま豆腐
- 桜フロッケン
- 桜ブルー
- 桜スモーク
- ブルーチーズレアチーズ
- マザーグース
- 桜サンライズ
- ずんだ豆腐
- 桜ずんだ
- ずんだコーヒー
- ずんだブルー
- グレープフルーツ
- ブラックサンダー
全て1,000円以下。
春らしい桜メニューもありました。
季節とともに変わりゆくラインナップを目当てに、何度も訪れたいな。
なかには名前だけでイメージが湧かないものもありますが……ご安心ください。メニュー表にトッピングや氷の中身など詳細が書かれています。しかもイラストつき!
詳しくは店内で。
当日のメニューをお楽しみに!
ちなみに、店内も素敵。
レトロな雰囲気がたまらないんですよね。気になる人は入り口の扉を開けて、ぜひその目でご確認ください。
店舗情報
営業時間 | 11時30分〜17時 |
---|---|
住所 | 東京都品川区北品川1丁目28-14 |
最寄駅 | 品川駅、北品川駅 |
※最新の情報は公式ブログ・SNSをチェック